♪発表担当 16番 川瀬 みゆき♪



☆ 1.大変な準備 ☆
 ワールドユースが、何をやるものなのかまだはっきり分からないころ、
1番最初に作業を始めたのは、私達の発表でした。
お弁当を食べずにお昼にやったり、授業後に残ったりしました。
せっかく出来た文も時間の関係で直したり、
その英文を何度も読む練習をしました。
その時は、とても大変で、頑張るつもりが、どんどん嫌になりそうでした。

★ 2.いろんな出会い ★
 前日のワークショップでは、いろんな国の友達がたくさんできました。
外国の人だと言葉が通じなくて、言いたいことがうまく言えませんでした。
でも、私は精一杯の笑顔で、気持ちを伝えようと努力しました。
みんなで協力してTシャツで縄を作り、長縄をしました。
ただ跳ぶだけの長縄も、みんなでやるとなぜかとても楽しかったです。

☆ 3.眠れない夜・ドキドキの発表 ☆
 前日の夜に突然、原稿が一部変更したり、
私の発音が、英語らしくないことなどもあり、
当日の午前3時過ぎまで練習していました。
ベッドに入ってからも緊張のため、ほとんど寝ることができませんでした。
私は、大勢の人の前で話すのが苦手です。
その私が、それを英語ですることは私の中では、とんでもないことなのです。
自分の発表の順番が近づくたび、心臓の音が大きくなるのがわかり、
手が震えて、逃げ出したい気持ちでいっぱいでした。
そして、ついに自分の番がきて、みんなの前にでると、頭が真っ白になりました。
何度も何度も練習した発音も普通に読んでしまい、
暗記したところも前を向いて話せませんでした。
おまけに最後から2行目をとばしてしまい、読み直しました。
とても大切なところで失敗してしまったのです。すごく悲しかったです。
でも、とてもいい経験になりました。

★ 4.Good bye じゃなくて See you again ★
 このワールドユースのおかげで私は、
メール相手のコートニーと実際に会うことができました。
一緒に市内観光に行き、お土産を選んだりしました。
コートニー達がアメリカに帰国する日、
みんなで名古屋空港まで見送りに行きました。
はじめは、もう会えないという実感があまりなかったけど、
最後にコートニーが、”See you again!”と抱きしめてくれたとき、
泣きそうになりました。
また会いたいと今でも強く思っています。
ワールドユースでは、いろんなことを経験し、学ぶことができました。
この行事に参加できて本当に良かったです。
そして、私達を支えてくれた先生方にとても感謝しています。

**********************************
【Conclusion】
I  was among the presentaion group.
The preparation was much harder than I had expected. 
I was hardly able to sleep on the previous night.  
I did practice of reading numbers of times.
However, I became tense very much and 
I was not able to read well on the day.
I was able to experience and study various things.
Although there were also many hard things, 
I could participate in this event and it was really good.
I really appreciate various helps from my teachers.  


 
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 ♪ これが私の原稿です。♪

Thoughts About America

Hello, everyone. My name is Kawase Miyuki and I will talk about how our 
attitude changed toward each other. 

The knowledge about America had been fairly limited until I took a lesson
of International Understanding. 
What I knew was all through TV programs and I believed it was all true. 
I saw America as one big unit and didn't see any individual.

Please look at the screen. These are from some foreign textbooks in 1970's - 
80's introducing Japan and its culture. I saw them during the lesson about half 
a year ago. 

Japanese participants! What do you think of these? Terribly strange, aren't 
they? These can give non-Japanese very distorted images of Japan and its people. 

Till then, I believed Japan was a world known small country with advanced
technology. But the pictures have told me I was wrong. I misunderstood how 
Japan was known to the world.

I thought it was necessary for us to let the rest of the world know what we 
really are. I was lucky enough to let American students know much of ourselves 
during the lessons at school.

Misconception I used to have is getting smaller and smaller. My e-mail pals 
in America told me much about their country and its culture. In turn, I told them 
a lot about Japan and its culture. Thinking about what to write in my message to 
them has given me a good chance to look at my own country once again.

When I heard a word the America, I used to remember freedom, freedom 
without any responsibility. I was wrong. Freedom and responsibility is one 
thing and can not be separated. It could be said we enjoy less freedom but at 
the same time we are protected in many ways.

Before I began exchanging e-mail, I expected American students and 
Japanese students were totally different. I have found both are quite the same. 
We are interested in same things, such as music, movies, TV and sports. 
Wherever we were born, we are students about the same age. 

Through exchanging e-mail, I learned a lot about America and how to write in 
English. Above all, I am very happy to have a friend in America.

If I could speak English more, I would surely be happier. I will do my best to 
learn more. Thank you very much. 

Kawase Miyuki



Back to Index