ワールドユースミーティング ご案内
 

キーワード -------------

アフリカ、パプアニューギニアをを含む7カ国の参加
300名規模
リアルタイムセッションあり
東海スクールネット代表 後藤先生キーノートスピーチあり。

ーーーーーーーーーーー
===================================================
ワールド・ユース・ミーテイング・イン・ナゴヤ‘99 
===================================================

開催要綱

1 趣旨等   
昨今のインターネットを始めとしたニューメディアの進歩は、教育現場、国際交流団体、ひいては個々人の国際交流のあり方を大きく変える可能性を持っている。こうした新しい交流の形を広く市民に紹介することならびに時代を担う青少年の国際交流の機会を提供することを目的に、世界各地の青少年がホームページを用いた意見や情報の交換をし、その成果を持ち寄り交流を深める標記の事業を開催する。

2 名称  ワールド・ユース・ミーティング・イン・ナゴヤ‘99
   World Youth Meeting in Nagoya '99

3 主催  名古屋金城ライオンズクラブ、財団法人名古屋国際センター
4  共催  財団法人コンピュータ教育開発センター
5 特別協力 名古屋市立西陵商業高等学校
6 協力 、エプソン、内田洋行、東海スクールネット研究会 アライドテラシス KDD 日本電信電話株式会社 チャイルドリサーチネット
    
7 後援 愛知県、名古屋市、愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会
8 協賛 松下視聴覚教育研究財団 予定

9 日時 平成11年7月31日(土)

10 会場 名古屋国際センターホール
          450-0001 名古屋市中村区那古野一丁目47番1号 
          財団法人名古屋国際センター

11 定員   300名(高校生を始めとした青少年、教師、一般、海外参加者)
    申し込み受け付け:
12 内容 世界各地よりインターネットで交流した若者を国際センターに招聘し、
     市内近県の高校生、中学生、留学生、教員と意見交換、交流会を行う。
     テーマ  私の国から見た日本、各国青少年のボランティア活動など、

13 参加国・地域 ドイツ、オーストラリア、ジンバブエ、パプアニューギニア、
         韓国、台湾など

13 事前交流  インターネットの機能をフルに活用し、当日に向け国際交流を行う。
        各地より寄せられたテーマごとのデジタル画像、簡単な英文
        コメントをwebに掲載し、交流を図る。

14 スケジュール案
World Youth Meeting in Nagoya
 

30日 午前10時 参加生徒 名古屋市立西陵商業高校に集合

10:00 自己紹介
10:30 交流会
11:00 翌日の準備
12:00 昼食
13:00 デジカメ持参 市内へ 大須 栄など
14:00 西陵商業高校へ
16:00 まで印象をホームページに
17:00 国際センター レセプション会場へ
19:00 共同合宿会場へ

31日  ワールドユース当日
10:00 会場へ
      リハーサル
12:45 西陵商業高校ダンス部によるアトラクション
13:00 挨拶 インターネットの国際的な利用  南山大学 後藤先生 ドイツネットワーク研究所 イレーネラングナー さん
         大阪教育大学 田中先生 など 
13:40  パプアニューギニア 「ボランティア活動」
14:00  ドイツ 「ベートーベンと私の街」
14:30  韓国発表 韓国とのCu-SeeMeを含む
14;30 ー40 休憩
14:50ー15:10 オーストラリア 「私の学校の日本語教育 2000年オリンピック」
15:20ー15:40 台湾 「学校生活など」
15:40−16:00 日本 西陵商業高校 「国際交流と私たち」
16:00−16:10 休憩
1615−16:35 ジンバブエ 「アフリカを知っていますか?」
16:35ー16:50 21世紀にむけて  西陵商業高校 影戸 誠
16:50  閉会の言葉
17:00 終了

 
 

        *ホールロビーでは常設のインターネット体験コーナー
        メモリー・コーナーを設置。(指導は西陵高生があたる)
15  ホームページ:
     http://www.japannet.gr.jp/nic/
         http://www.nic-nagoya.or.jp/
16  参加申し込み  http://www.japannet.gr.jp/nic/form1.html
=================================================================
<<<海外からの参加者>>>
              
台湾 国立高雄教育大学付属高校
  合計 先生1 生徒5名

Ms. May Wu 国立高雄教育大学付属高校 英語科教諭
http://www.japannet.gr.jp/nic/pass/taiwanstudent.html
生徒
Ms. Yin-han Wang
pohoto http://www.japannet.gr.jp/nic/pass/taiwanstudent.html
Student of the Affiliated Senior High School of National

Kaohsiung Normal University
台湾学生 Chui Jung Shih  女子
台湾学生 Hsuan-Yu Chu 女子
台湾学生 Chun -Tsen Ho 女子
台湾学生 Hsiang-Wei Wu  男子
------------------------------------------------
パプアニューギニア 先生 
パプアニューギニア 高校生男子 William Natera 
Coronation Secondary School  
パプアニューギニア 高校生女子 Bonnle  Gaman
------------------------------------------------
アフリカ  (the Republic of) ジンバブエ
simbarashe befura  
引率 Dr.Lawrence Mutenda
 University of Tokyo
 mutenda@tkl.iis.u-tokyo.ac.jp
-------------------------------------------------
ドイツ
生徒
Martin Killmann Emst-Moritz-Amdt Gymnasium Bonn
http://www.japannet.gr.jp/nic/pass/taiwanstudent.html
  Emst-Moritz-Amdt Gymnasium Bonn
Volker Bache Emst-Moritz-Amdt Gymnasium Bonn
Benjamin Wittorf
Emst-Moritz-Amdt Gymnasium Bonn
キーノートスピーカー
Irene Langner
--------------------------------------------------
Australia St.Vincent's Collage
Miss Jessica Longbotom
http://www.japannet.gr.jp/nic/pass/jessica.html
61-2-9356-2118
先生 1名
--------------------------------------------------
back to home