今回の企画


ワールド・ユース・ミーティングin Nagoya'99
English here
school news from all over the world
Taiwan group Has come! (April 10th 1999)
 

主催 金城ライオンズクラブ 名古屋国際センター

キーワード 高校生レベルの国際会議の開催 事前のメール・画像交換 音声・画像の利用 EUほか数カ国

はじめに

文部省は昨年「2003年までにすべての学校(4万5000校)インターネットに接続」するとの方針を打ち出した。

今年度に入りさらにこの企画を進め「2001年(平成13年)までに接続」とのアナウンスをおこなった。

からこのような動きとなっている。

日本は島国であり、豊かな文化をはぐくんできた一方、英語の活用、異文化理解については立ち後れている現状がある。

今回の企画を通して、日本人のアイデンティティについて考える契機となるとともに、国際化、生涯学習についても参加者の意欲喚起に連動させたい。


インターネットを使ったリアルタイム交信

(西陵商業高校にて、ハワイの高校と)

1 ねらい

画像の助けを得て国際交流を推進する

電子メール メーリングリスト リアルタイムコミュニケーション(音声・動画の送受信)テレビ会議システムの活用 音声・静止がファイルの活用

 

・デジタル画像活用による共同ホームページ作成

・英語利用の促進

・異文化理解

2 実施企画

「ワールドユース名古屋カンファレンス99」平成11年7月下旬

世界各地よりインターネットで交流した若者を国際センターに招聘し、市内近県の高校生、中学生、留学生、教員と会議を行う。

テーマ

私の国から見た日本 教科書に見る日本 学校生活など

 

参加国 

イタリア ドイツ オーストラリア 台湾 韓国など

 

事前の国際交流

インターネットの機能をフルに活用し、会議に向け国際交流を行う。

(例)

・世界の目

 各地より寄せられたテーマごとのデジタル画像、簡単な英文コメントをwebに掲載し、交流を図る。

・電子メール

電子メールメーリングリストを活用し交流を行うとともに、国際交流、総合学習などの「一般授業」に連動させて企画を前進させる。

・参加予定校(1月14日現在)

名古屋市立高校 西陵商業高校 緑高校 名東高校 富田高校

県外高校 三重県立夢学園高校 三重県立川越高校

早稲田学院中等部 川崎商業(吉野先生担当) 福井商業(田嶋先生担当)

以上約90名その他 当 日100名 父母教師30名 関係者20名

合計 240名

 

方法

・ヨーロッパをはじめとする世界各国から次の様なテーマで画像を送信してもらい、共同のwebページを作成する。

・メーリングリストを立ち上げ(英語版・日本語版・生徒用・教師用)テーマに沿った交流を行う。
 
 

 

音声と静止がを送ることのできるソフト

 

掲載予定ページ

 

http://www.japannet.gr.jp/nic/

ドメイン取得済み

 

参加予定の国

イタリア ドイツ 韓国 日本 オーストラリア 台湾

 

現地のサポート

ドイツ

Karl-Heinz ASSENMACHER (khassenmacher@tronet.de)is teacher at Gymnasium

Hennef near Bonn (http://www.hennef.de/gymnasium;http://www.sgh.codework.de/).

日独文化センター

http://www.jdzb.de/

 

イタリア

LABTER-CREA MN

Laboratorio Territoriale - Centrodi Riferimento per l'Educazione Ambientale di Mantova

Tel. ++39 376 380296 Tel. + Fax ++39376 380292

E mail LT.Crea@labnet.cnuce.cnr.it

 

韓国

新亭女子商業高校

http://210.104.30.2/

担当 ジョン・ジン

"John Jin" <john@school.sj-gchs.seoul.kr>

 

台湾

高雄中山大学 Dr.Chen

http://www.japannet.gr.jp/taiwan/

Prof. Nian-Shing Chen |Email:nschen@cc.nsysu.edu.tw|

|Department of Information Management|Web:http://www.nsysu.edu.tw/nschen|

|Deputy Director of Computer Center|Phone:+886-7-5252510 |

|National Sun Yat-sen University|Fax: +886-7-5252539 |

|KaoHsiung, Taiwan, R.O.C. |CyberBusinessResearch Centre |

 

オーストラリア

グロースター高校

担当者 マックファーレン氏

d8371hn1@ozemail.com.au

 

http://www.midcoast.com.au/users/gloucehs/glouchs.html

 

現地訪問予定

台湾 

韓国 

オーストラリア

イタリア ドイツ 2月9−17日
ーーーーーーーーー
協力依頼予定
NTT ISDN回線 テレビ会議システム
内田洋行 プロジェクター 機器の設定
エプソン デジタルカメラの貸し出し
中日新聞 広報
CRN 海外への広報

――――――――――――――――――――――――――――――

コーディネータ 西陵商業高校 影戸 誠
090-8470-6274
http://210.235.197.2/kageto.html

(財)コンピュータ教育開発センター

国際化ワーキングスタッフ

発行著作

国際交流ガイドブック CEC

「国際交流のためのガイドブック」小学館など

その他に「国際化副読本」

「インターネット実践事例集」

「ここまでやるか国際交流」 教育家庭新聞

http://nagoya-seiryo-chs.nishi.nagoya.jp/kageto/guide2.jpg

 

http://nagoya-seiryo-chs.nishi.nagoya.jp/kageto/syougakkanbook.jpg

 

研究実績

inet97 採用レポート

アジア高校生インターネット交流プロジェクト

http://210.235.197.2/asia/

 

その他

教育家庭新聞連載 26回

中部経済新聞 8回

産経新聞3回

中日新聞 特集1回

大阪でのsummercamp へのリンク(English)
日本語版